屋上_施工後_防水-2.jpeg)
松阪市M様邸の防水工事 通気緩衝工法・密着工法の施工事例
工事内容:屋上ウレタン防水工事 【通気緩衝工法】
屋上_施工前_防水-2.jpeg)
屋上_施工前_防水.jpeg)

屋上_施工後_防水-2.jpeg)
屋上_施工後_防水.jpeg)
工事内容:庇ウレタン防水工事 【密着工法】
施工前_防水.jpeg)

施工完了_防水.jpeg)
施工内容 | 屋上ウレタン防水工事:通気緩衝工法
庇ウレタン防水工事:密着工法 |
施工箇所 | 屋上・庇 |
工事日数 | 33日 |
使用色 | グレー |
松阪市M様 通気緩衝での屋上防水工事の施工写真
屋上_防水_シーリング打設.jpeg)
プライマー塗布
屋上_防水_改修ドレン取付.jpeg)
改修ドレン取付
屋上_防水_脱気筒取付.jpeg)
脱気筒取付
屋上_プライマー塗布_防水.jpg)
プライマー塗布
屋上_防水_メッシュシート張り.jpeg)
メッシュシート張り
屋上_防水_ジョイントテープ貼り.jpeg)
ジョイントテープ貼り
屋上_防水_一層目.jpeg)
一層目
屋上_防水_二層目.jpeg)
二層目
屋上_防水_トップコート.jpeg)
トップコート
松阪市M様 密着工法での庇防水工事の施工写真
庇_防水.jpeg)
下地処理/プライマー塗布
庇_防水-2.jpeg)
メッシュシート張り
庇_防水-3.jpeg)
ジョイントテープ貼り
庇_防水-4.jpeg)
一層目
庇_防水-5.jpeg)
二層目
庇_防水-6.jpeg)
トップコート
担当 鈴木からの一言

松阪市M様邸の防水工事を施工させて頂きました。屋上の防水工事は、耐久性が高く、優れた防水効果のあるウレタン防水を行いました。通気緩衝工法では脱気筒を取り付ける為、湿気や水分が外に逃げ、施工後の浮きの心配がなくなります。庇には軽量なため建物に負担をかけない密着工法で下地にウレタン防水材を塗り、補強布を張り付けた後ウレタン防水材を重ね塗りしてトップコートで仕上げる防水工事を施工しました。