外壁塗装の人気色の組み合わせを伊勢市の塗装業者が徹底解説!
「重厚感のあるイメージにしたい!」
「落ち着いた色合いにしたい!」
外壁塗装に取り組む際には、自分自身のイメージにあった雰囲気にしたいですよね。
単色でシンプルに仕上げることも良いのですが、色を組み合わせることによって、さらにおしゃれな雰囲気をつくり上げることができるのです。
ただし、色の組み合わせによって、描いていたイメージと異なってしまうようなこともあるために、色の組み合わせの考え方や人気の配色パターンなどを知っておくといいでしょう。
ここでは、これから外壁塗装に取り組むご家庭のために、どのように色を組み合わせていくべきか、また人気の色の組み合わせ、注意点などを三重県津市、鈴鹿市、松阪市、亀山市、名張市、伊賀市の外壁塗装の職人直営店が詳しくお伝えしていきます。
出来るだけ詳しく書いていきますので、長文になりますが、最後まで読んで頂ければ外壁塗装の人気な色選びに関して分かると思いますので、最後まで読んで頂ければ幸いです。
目次
外壁塗装の色の組み合わせで持っておきたい考え方
色の組み合わせにはさまざまありますが、住宅のイメージを決める大切な要素になります。
そのため、自分にあったイメージにするためには、どのように色を組み合わせていけばいいのか、その方法や考え方を知っておくといいでしょう。
特に、好きな色の組み合わせであっても、思うようなイメージにならないようなこともあるために、外壁塗装で失敗しないためにも重要なのです。
ワンポイントだけ色分け
アクセントとしてベランダや窓枠、玄関ドアなどワンポイントだけを色分けすると、単調になるのを避け、その部分がとても際立っておしゃれになります。
シンプルな外壁に濃い色を採用したり、濃い色の外壁にホワイトやベージュといったワンポイントの色分けをすることによって、外壁の色が鮮やかになるのです。
例えば、ホワイト系やベージュ系の外壁に、ベランダやバルコニーだけブラウン系に色分けすればそれだけで温かみのあるヨーロピアンの印象を醸し出すことができます。
ただし、外壁全体に対して色分けする部分の割合が多い場合には、全体のバランスが崩れてしまうことがありますから、事前に塗装業者に相談しながら進めていくようにしましょう。
外壁と屋根で色分け
外壁にはホワイト系やグレー系などの薄い色を活用し、屋根には濃い色を採用しているお家を見かけたことがないでしょうか。
外壁と屋根を色分けするケースはとても多く、色の組み合わせ方によってこだわりのイメージを表現することができるためにおすすめの方法です。
例えば、外壁にクリーム系や薄いブラウン系、屋根には濃いブラウンを採用することによって、高級感や重厚感を出すことができ、上品さや温かみも感じられる住宅になります。
濃い色と薄い色との組み合わせ
同系色のツートンにすることによって、配色の失敗を防ぐことができ、しかもおしゃれな雰囲気を醸し出すことができます。
一般的に多い配色は、白っぽいグレーと濃いグレー、グレーと黒、クリーム系とブラウン系などといった組み合わせです。
2色の組み合わせは「6:4」もしくは「7:3」といった割合にしておくと、バランスのよい色合いになります。
サイディングボードの切れ目で色分け
外壁に採用しているサイディングボードの切れ目で色分けしておけば、とてもおしゃれなツートンカラーにすることができます。
例えば、一階と二階部分の上下で水平に色分けすることや、縦のラインで垂直での色分けが多くみられます。
上下で水平に色分けしておけばとても落ち着いた印象を前面に出すことができ、縦のラインで2色に分けておけば、スマートな雰囲気に仕上げることができます。
外壁塗装の人気色の組み合わせ
外壁塗装で活用される色には、
● ホワイト系
● ベージュ系
● グレー系
● ブラウン系
● ブラック系
があります。
色の組み合わせにおいても、それら人気の色が採用されることが多くみられます。
どのような組み合わせがみられるのか、またどのようなイメージに仕上げることができるのかご紹介していきましょう。
ホワイト系の組み合わせ
ホワイト系は人気のある色で、ほかのどの色の組み合わせも可能であるために、最も活用されている色であると言えるでしょう。
ベージュやグレーなどと組み合わせることによって落ち着いた雰囲気を出すことができますし、ブラウン系との組み合わせであれば高級感を醸し出すことができます。
まったく反対のブラックとの組み合わせであれば、お互いの色を際立たせることができ、スタイリッシュなイメージに仕上げることができます。
また、ワンポイントで赤や青、ネイビーなどといった濃い色を活用することによって、ワンポイントの色を強調させることができます。
ベージュ系の組み合わせ
ベージュは外壁で採用されるケースが多い色で、同系色の淡い色との組み合わせによって優しい外観イメージに仕上げることができます。
また、濃いベージュと薄いベージュの組み合わせも優雅な雰囲気を作り出し、近隣や環境との調和もしやすいでしょう。
薄いブラウンとの組み合わせによってバランスよく落ち着いた雰囲気を醸し出し、濃いブラウンとの組み合わせであれば重厚感を出すことも可能です。
グレー系の組み合わせ
グレー系の組み合わせは、落ち着いた雰囲気から高級感、スタイリッシュなイメージなど、さまざまな顔を持つ色であると言えるでしょう。
薄いグレーとホワイト系やベージュ系を組み合わせると、落ち着いた雰囲気を出しながら、モダンなイメージに仕上げることができます。
薄いグレーと濃いグレーとの調和であれば、高級感を出しながらもスタイリッシュなイメージを前面に押し出すことができます。
ブラック系との組み合わせは、とてもおしゃれな雰囲気に仕上がることから、人気の配色となっています。
ブラウン系の組み合わせ
ブラウン系の組み合わせは、暖かみのあるイメージに仕上げることができ、しかも高級感や上品さを引き出すことができる色です。
例えば、ベージュ系との組み合わせであれば、とても優しいイメージになるために、人気の組み合わせとなっています。
ヨーロピアン風に仕上がりますから、おしゃれで高級感を引き立たせることもできます。
ホワイト系との組み合わせでは、ブラウンを際立たせることができ、爽やかな印象の中に上品さも醸し出すことができます。
ホワイト系×ブラック系
ホワイト系とブラック系のモノトーンは「シンプルモダン」と言われることがあり、デザイン性を引き出すことができ、モダンで都会的な印象の外観に仕上げることができる組み合わせです。
しかも、それほど多くない組み合わせですから、個性的な雰囲気を出したい方にはおすすめです。
汚れが目立ちにくく、高耐久な塗料を選んでおけば、いつまでも美しい外観を保つことが可能です。
外壁塗装の色の組み合わせで知っておきたい注意点
外壁塗装は、こだわりのある外観イメージに仕上げることができますが、塗料そのものの性質や特徴なども踏まえて考えることも大切です。
どのような注意点があるのか、いくつかご紹介しましょう。
白黒など汚れが目立つ色の組み合わせ
白黒のツートンでの色の組み合わせは、スタイリッシュなイメージになり、近年では外壁塗装に採用されることが増えています。
ただし、白も黒も汚れが目立ちやすい色であるということを認識しておきましょう。
外壁に付着する汚れは、砂やほこり、黄砂などであり、汚れの色で言うと茶色や黄土色などと言ったものになります。
そのため、グレー系やクリーム系などの色であれば目立ちにくくなります。
ただし、近年では汚れが付着しにくい、雨で汚れを流してくれる低汚染性の高い塗料も開発されていますので、汚れが目立つ色を活用したい場合には塗装業者に相談して塗料を決定するといいでしょう。
劣化が目立つ色組み合わせ
赤や青などといった原色に近い鮮明な色であれば、塗料の経年劣化が生じ、色あせすることによってその箇所が目立ってしまいます。
クリーム系などの落ち着いた色であれば色あせしにくく、経年で色あせしたとしても目立ちにくい性質があります。
塗料の色あせは、太陽光の紫外線や日常的な風雨などの影響を受けるためですが、塗料の種類によってもその劣化の速度は大きく異なります。
どうしても赤や青などといった鮮明な色を活用したい場合には、劣化が生じにくい塗料を選ぶようにしましょう。
4色以上の色組み合わせ
外壁塗装に色を組み合わせる場合、ほとんどのケースでは2色もしくは3色になります。
中には4色以上の色の組み合わせをご希望される方もおられますが、多くの色を活用する場合にはデザインやバランスに注意が必要です。
多くの色を採用する場合には、どうしても一つ一つの色が目立たなくなってしまいます。
また、まとまりがなくなってしまうことが多くなりますから、思ったようなイメージにならないことも少なくないのです。
そのため、4色以上の色の組み合わせを行う場合には、同系色で組み合わせるなど、こだわりをもって取り組むことが必要であると言えるでしょう。
外壁塗装の色の組み合わせで失敗しないコツ
外壁塗装は失敗したと思っても、またすぐに塗り直しするようなことはできません。
ただ、カタログや色見本帳で色合いを確認しても、塗装したイメージとはどうしても異なることがあります。
そのため色選びで失敗しないために、色の組み合わせを選ぶ際には、これからお伝えするいくつかのコツに取り組んでみることをおすすめします。
色見本帳は大きなもので確認
外壁塗装に取り込む際には、カタログや色見本帳などによって、色選びを行っていきます。
ただし、カタログや色見本帳で見た雰囲気と、実際に外壁に塗装した雰囲気では、全くと言ってイメージが異なります。
明るい色であれば、小さな色見本帳などよりも塗装された外壁の方が明るさは際立っていますし、逆に暗い色であれば外壁の方が明るさが低く感じられます。
これは面積効果と呼ばれるもので、同じ色でも大きさによってイメージが変わってしまうというものなのです。
そのため、色見本帳などもできるだけ大きなもので確認するようにし、同じ色の住宅があるのであれば現物を確認してみると良いでしょう。
シミュレーション画像はイメージを掴むためのもの
塗装業者の多くは、塗装した際にどのようなイメージになるか、シュミレーション画像で確認することができます。
特に、色の組み合わせによって外壁塗装に取り組む場合においては、配色イメージを掴むためにはカラーシュミレーションが効果的であると言えるでしょう。
微妙な色の調整ができますし、組み合わせのバランスなども確認することができます。
ただし、シュミレーション画像はどうしてもパソコンで確認するだけのものになりますから、画面で見る色合いと実物の住宅の雰囲気では、やはり色の見え方が異なります。
あくまで色合いのイメージを掴むためのものであると理解しておきましょう。
近隣との雰囲気を考える
好きな色合いがあるとしても、近隣との雰囲気に馴染むかどうかも、色の選択ではとても重要です。
とても素敵な色合いであるとしても、近隣の街並みにマッチせずに馴染まないのであれば、自身の住宅だけが目立った存在になってしまう可能性があります。
あるいは、逆に目立たせたい、際立たせたいと考えた場合に、近隣と同じような色合いになってしまうことによって、馴染み過ぎてしまいます。
そのため、近隣と調和させるのか、目立たせるのか、その方向性を持っておくことはとても重要です。
朝昼夜の色の見え方に注目する
朝昼夜では、太陽の光の当たり方が変わりますから、同じ色でも雰囲気がまったく異なるものになります。
色見本帳で色を確認する場合には、実際にその色が朝昼夜でどのような見え方に変化するのか、確認するといいでしょう。
また、蛍光灯の下で見るのではなく、実際に外に出て色を確認することをおすすめします。
ほかの家を参考にする
どの色にすればいいのか、なかなか決められないのであれば、実際の家を観察して、自分の好みやイメージにあった住宅をみつけるといいでしょう。
いくつかピックアップしてみて、朝昼晩などにその住宅を観察しにいけば、おのずとどのような色合いが塗装に合っているのか、掴むことができます。
また、似た雰囲気の街並みから、気になる色合いの住宅を探すこともいいでしょう。
まとめ
外壁塗装の色の組み合わせについてご紹介しました。
理想とする外観イメージにするために、色を組み合わせた外壁塗装に取り組まれる事例が増えています。
落ち着いた雰囲気、スタイリッシュなイメージ、上品で高級感あふれる外観…それらは色の組み合わせで作り出すことができるのです。
ただし、色の組み合わせを間違えてしまうと期待するイメージにならないこともあることから、外壁塗装を検討している場合には塗装業者と相談しながら決めていくようにしましょう。
疑問や質問などございましたら、お気軽に、0120-804-902(8:00~20:00)まで「ホームページ見ました」とお問合せしてください。
津市・松阪市・鈴鹿市・亀山市・名張市・いなべ市を中心に三重県全域が施工範囲です。
外壁塗装や屋根塗装、防水工事でお悩みの方はお気軽にお問合せしてください。
関連動画
関連記事