長持ち塗装のカギはここに!FM三重のつなカン出演&勉強会開催情報

「外壁塗装、洗ってからが勝負!?見落としがちな“下地処理”の超重要ポイント+勉強会開催!」

長持ち塗装のカギはここに!FM三重のつなカン出演&勉強会開催情報

こんにちは!📻✨ 本日はFM三重の「つなカン」に出演し、外壁塗装の中でも特に重要な“下地処理”についてお話ししました!

今回のテーマは…

🔥 「外壁塗装は“洗い”が命!?プロが語る下地処理の重要性」 🔥

外壁塗装というと、色や仕上がりばかりに目が行きがちですが、実は塗る前の“高圧洗浄”が超重要!
✅ 汚れが残っていると、塗料が密着せずにすぐ剥がれる
✅ コケやカビをしっかり除去しないと、内部から劣化が進む
✅ 洗い残しのない丁寧な処理で、耐久性が数年単位で変わる!

そんな“知られざる基礎知識”をもっと詳しく知りたい方へ…

📢 4月12日(土)、鈴鹿市労働福祉会館(3階 第2会議室)にて「外壁塗装・雨漏り勉強会」を開催! 🏠✨

✅ 普段聞けない職人目線の裏話
✅ 業者選びで失敗しない方法
✅ 質問・相談も大歓迎の参加型勉強会!

ぜひ、正しい知識を学んで、後悔のない塗装工事を実現しましょう😊
ご参加お待ちしています!

FM三重ではリペイント匠の専用のメッセージフォームがあります。

FM三重メッセージフォーム

↑↑お問合せフォーム↑↑

メッセージ来た内容を生放送でお答えしていきます。

メッセージ内容はどんな事でも嬉しいのですが、以下の様な質問がお答えしやすいです(^^♪

・あなたの家の外壁エピソード!
・理想の家の色、アンケート!
・家の劣化診断チェック!
・職人さんへの質問コーナー!
・今週のDIYチャレンジ!
・ご当地・三重県の外壁あるある!
・お家のお悩み相談!
どしどしメッセージお待ちしています。
代田さん:さてここからは、リペイント匠の”匠radio”!
今日もですね、リペイント匠の久保信也社長をお招きして、住宅塗装・防水工事のことなど色々とお話を伺います!
久保社長、今日もよろしくお願いします!!

久保:はい、よろしくお願いします!!

代田さん:そういえば、この番組になる前ですね、”ゲツモク”の時に、小学校の卒業式があったよ、って、
私も小学校6年生の息子がいるので、同じですね!なんていう話をしてたんですが、
昨日今日と、リスナーさんから、”入学式でした!”っていう話がね、

久保:そうなんですよ、僕も今日、代田さんとその話しようかな~と思っていたんですけどね、

代田さん:行きましたか?

久保:はい、もちろん行きました!

代田さん:あ~!そうですか。私はオープニングでもお話ししたんですけど、
猫ちゃんのですね、急病により、離れ離れで…

久保:自分で飼っているんですか?

代田さん:そうですね。

久保:病院へ行ったんですか。

代田さん:病院、行きました。朝一で。

久保:それで、入学式、行けず?

代田さん:行けず…というか、まあ、そもそも私、中学校はもういいかな~って、ちょっと思ってたんですけどね。

久保:あーそうなんですか。

代田さん:まあ、大人じゃないですけど、自立して、もういいかな~なんて思ってたんですけど、
結構ね、出席される方も、リスナーさん多いし、

久保:結構いました。本当に、入学式に行ったら、親御さんらも結構な数いて、すごいなと思って。
小学校とまた、クラスの数が違うじゃないですか。

代田さん:あ~。うちの地域はね、一緒なんですよ。あそこは、

久保:え、小学校のクラスと中学校のクラスの数、

代田さん:もう、そのまま そのままぐらいの感じですね。

久保:そうなんですか。

代田さん:そうだと、思う… 行ってないからわかんないや(笑)

久保:(笑)え、何個かくっつくんですよね?

代田さん:いやでもね、そんなに多くなかったはずなんですよね。多くないというか…
ごめんなさい。ダメですね、全然その、息子に興味ない感じが出ちゃってますよね。

久保:(笑)把握できてないんですね。

代田さん:そんなことないんですけどね(笑)

久保:ま、なかなかわかんないですよね。

代田さん:どうでした?入学式、

久保:あー、でもすごいよかったですよ!
ウチ、小学校は2クラスだったんですけど、中学校に入ったら、もう一つ学校がくっついて5クラスになったんで。

代田さん:あ~、そうですか。

久保:人数が多いと、なんかすごいなって思いました。

代田さん:そうですよね、友達たくさんできるといいですね。

久保:それで、クラス見に行ったんですけど、早速、違う小学校の子とあれこれ喋りながら…
友達できとるな~と思いながら。

代田さん:すごい、コミュニケーション能力高いですね!

久保:もう、けらけら笑ってました。

代田さん:(笑)そうですか、初日から。素晴らしいですね!
新しい門出の日でもありますけれどもね、おめでとうございます!!

久保:ありがとうございます。おめでとうございます!!

代田さん:はい。さあ、そんな中ですね、今日は、「塗装前に絶対やるべき”下地処理”って何?」
というテーマでお届けしていこうかなと思います。率直に下地処理、どんなことが行われるんですかね?

久保:えーと、外壁塗装する前に、まずは高圧洗浄だとか、あとはひび割れの補修したり、
あとはサビ止めの処理したりとか、いろんな下地処理があるんですけど、
最近よく言う、”難付着サイディング”とかいう…
なかなか、外壁塗装がくっつかないサイディングがあるんですけど、
そういう時は、ちょっと特殊な下地を塗ったりとか、下地処理でも、いくつか方法があるんですけど、
まあまず、大前提として、どれでも全部、高圧洗浄するんですけど、
やっぱり高圧洗浄を、まずしっかりした方がいいかなと思います。
塗装する前に、何かちょっと中途半端に汚れとか残していると、その汚れの上から塗装しても、
結局その汚れが取れちゃったら意味がないじゃないですか。 なので、きちんと洗浄することが大事かなと。

代田さん:はい。ま、下地処理のメインは高圧洗浄ということになりますよね。

久保:あとは、カビとか苔とか、洗浄して残したまま塗られる方がみえますけど、
そういうのがあった場合は、ちゃんと抗菌剤を塗ってから、できるだけ落としてから塗装工事に入った方が…

代田さん:そうですよね、上から塗っちゃうともう、

久保:見えなくなっちゃうんでね。

代田さん:そうですよね。今、しかもあの、なんて言うんでしたっけ?透明な無色の塗料もありますもんね?

久保:あ、そうですね。クリアー塗装とか、

代田さん:あ、そうだそうだ、クリアー塗装。

久保:クリアー塗装とかする場合は、特にあのカビとか苔とかがあったら、もう全部見えちゃうんで、
まあしっかり取らないとダメですね。

代田さん:そうですよね、この工程をちょっとこう、蔑ろにすると、

久保:本当にそれで、嘘みたいな話なんですけど、
そのクリアで仕上げて、お客さんに引き渡してクレームがあったって、僕のところに相談に来たことあるんですよ。

代田さん:ああ、そうなんですか。それは、リペイントさんではなくて、また別の業者さん?

久保:そうです。もちろんそのお客様は、カビとか苔とかがあっても、クリア塗装をお願いしたら、
それは綺麗になると思ってるじゃないですか、プロにお願いするんで。
それが、そのまま仕上がりとして出てきたと。

代田さん:(笑)

久保:聞いた時、絶対嘘やと思って僕は。ちょっと信じられなくて、
現場に行ったら本当で、びっくりしました。

代田さん:それは、洗浄がしっかりできてなかったっていうことに尽きるわけですかね?

久保:そうですね。
カビとか苔とかがあったらもちろん、クリア塗装なので仕上がりがそのまま出るって分かるじゃないですか。
なぜそこでクリア塗装しようと思ったのか?

代田さん:それは、あの、ユーザーさんもそれを希望されててっていうことだった?

久保:そのカビとか苔とかが綺麗に取れて、クリア塗装をするようになってたと思うんですよ。
カビとか苔とか、そのまんまなわけないじゃないですか。
お客さんから、仮に、”それは取ってください”と言われなかったとしても、僕たちプロからすると、

代田さん:いやまあ、確かに、

久保:そんなんおかしい。

代田さん:当たり前じゃーんっていう話ですよね。

久保:そうです。それで、もしそれが取り切れやんカビとか苔なら、
”やっぱりクリア塗装はできないです”って提案しなきゃいけないじゃないですか。

代田さん:なるほど、なるほど、確かにそうですね。

久保:そのまま引き渡されたって言うんで、えーっ!と思って。初めて聞いたんで。
何千件もする中で初めて聞いたんで。中にはあるんやな~と思って…

代田さん:そうですか。そういった場合はどうするんですか?
一回、塗装剥がすなんてこと、できないですもんね?

久保:もう、剥がすってできないでしょ。サイディングって言って、普通のよくある壁の場合は、
剥離剤というもので取っちゃうと、外壁材自体が溶けてしまうので、張り替えですね。

代田さん:張り替え…。お金めっちゃかかりますよね、そうなるとね。

久保:張り替えか…クリアーの塗料によるんですけど、そこから上塗りかけるか…色の付く上塗りで塗るか…

代田さん:なるほど。

久保:もう塗れやん状態なら、張り替え一択かな。

代田さん:そういうことですね。とはいえ、そのカビや汚れが残っている状態で上塗りするっていうのも、

久保:もう、絶対ありえない!普通、カビとか苔とかがもう取れないなって判断したら、
まず絶対、「クリア塗装はできないです」ってお伝えすると思うんで、
なので、クリア塗装する場合、”ちょっと早め早めでお願いします”っていうことを言ってると思うんですけど、

代田さん:そういうことですね~わかりました。

久保:そうなんですよ。なので、まあ、洗浄で取り切れたかどうかは僕、定かではないんですけど。
もうクリア塗装で保護してしまってるんで…
洗浄をちゃんとしないで、クリア塗装とかすると、とんでもないことになるなと。

代田さん:なるほど、そういうことですね、わかりました。
そういった知識を持っておいてね、そして、この下地処理、特に高圧洗浄だとか、こういったカビの処理っていうのは、
後々に、

久保:ひび割れとかも、もちろんそうなんですけど、錆止めとかも、全部そうなんですけど、結構大事なところって、
全部見えないところに隠れてるんで、結局仕上がってしまったら分かんない。

代田さん:そこはしっかりと、我々も目を光らせてじゃないですけど、ま、信頼できる業者さんにね、

久保:何年か経ったらすぐ出てくるんで。

代田さん:ああ、そんなもんですか。

久保:サビなんかは絶対に出ます。

代田さん:ああ、そうか。

久保:3年で絶対にサビが出てくるんで。

代田さん:うわー、せっかく塗装したのに、処理したのに、3年で、あれっ元通り?みたいな、

久保:そうなんですよ。なんかサビ汁が出てきたりするんで、

代田さん:わー、そうなんですね。わかりました。
まあ、しっかりね、この下地処理をしないと塗装に進めないということですので、
信頼のおけるリペイント匠に是非お任せください!というところですね。
ということで、お問い合わせは、リペイント匠 フリーダイヤル 0120-804-902番♪
リペイント匠のホームページや youtubeチャンネルも是非ご覧ください!!
皆さんからのメッセージもお待ちしております!!
リペイント匠、”匠radio”の専用フォームから、こちらもお待ちしております!!
ま、あとですね、勉強会ですね、4/12、次は鈴鹿市で行われます。
鈴鹿市労働福祉会館ということで、4/12行われますので、こちらチェックしてください!!
先週、メッセージもらいました!伊賀市の”えりこ”さんから、「伊賀市、予約しました!」と、

久保:ありがとうございます!!よろしくお願いします!!

代田さん:是非、皆さんもお越しください!!
ということで、久保社長、今日もどうもありがとうございました!!

久保:はい、ありがとうございました!!

毎週火曜日の午後18時12分からは”つながるジカン”の中で「リペイント匠の匠Radio!」生放送中!

今日の放送内容や外壁塗装についてご相談したい方は、0120-804-902(8:00~20:00)まで『ホームページ見ました』とお気軽にご相談してください。聞いてくださった方で、分からない事や、もっと話を聞きたい、相談したいなどありましたら、ラインでお気軽にご相談してください。

またリペイント匠のYouTubeチャンネルでも外壁塗装や屋根塗装、屋根工事、防水工事に関して様々情報を出していますので、見てください。またチャンネル登録もよろしくお願いします。

外壁塗装 YouTube リペイント匠

後から聞きたい方は、携帯で「radiko」というアプリをダウンロードして頂いて、

FM三重

PoMieの毎週水曜日の朝8時25分からの「匠Radioモーニング」

つながるジカンの毎週火曜日の午後18時12分からの「リペイント匠の匠Radio!」

をお聞きください。

iPhoneの方はコチラ ・radikoをダウンロード
androidの方はコチラ ・radikoをダウンロード
ラジオお問合せ

この記事を書いたのは

代表の久保です

株式会社リペイント匠 代表取締役 久保信也 1982年2月8日生まれ。【プロフィールはコチラ

◆2021年3月22日に、1冊目の書籍となる「家の寿命を20年延ばすはじめての外壁塗装」を幻冬舎から出版。Amazonやお近くの書店でも購入可能。

15歳からこの建築業に携わり、2012年に一般の消費者向けのリペイント匠を設立しました。施工したお客様に必ず喜んで頂けるように、社員教育を徹底し、一軒、一軒を自分の家を塗り替えするように丁寧に一つの作品のように仕上げています。三重県にお住まいで外壁塗装やその他リフォームでお悩みの方はお気軽にご相談してください。

三重県全域(津市・松阪市・伊勢市・志摩市・亀山市・鈴鹿市・四日市市・いなべ市・名張市・伊賀市)での住宅の外壁塗装,屋根塗装,は塗り替え職人直営の「リペイント匠」にお任せください。

TEL:0120-804-902

店:〒514-0061 三重県津市一身田上津部田1356-3
アクセスはコチラ

久居店:〒514-1118 三重県津市久居新町1088-4
アクセスはコチラ

亀山店:〒519-0103 三重県亀山市川合町1229-1
アクセスはコチラ

鈴鹿店:〒513-0823 三重県鈴鹿市道伯2丁目1-3
アクセスはコチラ

松阪店:〒515-0063 三重県松阪市大黒田町1754-2
アクセスはコチラ

伊勢店:〒516-0074 三重県伊勢市本町11-5
アクセスはコチラ

志摩店:〒517-0501 三重県志摩市阿児町鵜方字金谷3016-10
アクセスはコチラ

四日市店:〒510-0837 三重県四日市市西松本町4-18
アクセスはコチラ

いなべ店:〒511-0202 三重県いなべ市員弁町楚原803-3
アクセスはコチラ

伊賀・名張店:〒518-0625  三重県名張市桔梗が丘5番町2-1
アクセスはコチラ

 


【公式】YouTubeはコチラ

【公式】インスタグラムはコチラ

【公式】Facebookはコチラ