知らなきゃ危ない!プロが明かす雨漏りの落とし穴

知らなきゃ危ない!プロが明かす雨漏りの落とし穴【FM三重のゲツモク】

知らなきゃ危ない!プロが明かす雨漏りの落とし穴

FM三重のゲツモクで「雨漏りしやすいポイント」についてお話しました!

実は“塗装したのに雨漏りが発生する”なんてケースもあるんです。原因は、外壁や屋根の劣化を見逃したり、適切でない処理をしたりすること。

特にサッシ周りやベランダ下などは要注意!

今回は、そんな見落としがちなポイントをわかりやすくご紹介しました。そして、もっと知りたい方へ向けて、3月29日(土)に亀山市の関文化交流センターで「外壁塗装&雨漏り勉強会」を開催します!参加費はもちろん無料✨塗装を考えている方、家の不安を感じている方、ぜひお気軽にご参加ください!

FM三重ではリペイント匠の専用のメッセージフォームがあります。

FM三重メッセージフォーム

↑↑お問合せフォーム↑↑

メッセージ来た内容を生放送でお答えしていきます。

メッセージ内容はどんな事でも嬉しいのですが、以下の様な質問がお答えしやすいです(^^♪

・あなたの家の外壁エピソード!
・理想の家の色、アンケート!
・家の劣化診断チェック!
・職人さんへの質問コーナー!
・今週のDIYチャレンジ!
・ご当地・三重県の外壁あるある!
・お家のお悩み相談!
どしどしメッセージお待ちしています。
代田さん:さて、代田和也がお送りしています”ゲツモク”!
ここからは、リペイント匠の”匠radio”!のコーナーです。今日も久保信也社長をお招きしています。
よろしくお願いします!!

久保:はい、よろしくお願いします!!

代田さん:あ、そういえば、お子さん、卒業おめでとうございます!!

久保:お互い様で、おめでとうございます!!

代田さん:いやいや、ありがとうございます。

久保:どうですか代田さん、感動しました?

代田さん:いやまあ、番組の中でも言ったんですけど、感動する気満々!で行ったんですが、
うちの子供がですね、ずっとそわそわ、そわふわ、ニヤニヤ、ニヤニヤしててですね~、なんか他の子を見ると、
ちょっとべそかいてたりね、泣きそうになっている子とかがいて、”感動だな~”と思ったんですけど、
うちの子に目をやるとですね、ニヤニヤ、なんか楽しそうにしてるから、
それで涙が引っ込んだっていう感じでしたけどね(笑)

久保:もうすぐ春休みですからね~

代田さん:そうですよね。

久保:気持ちはわかりますよね。

代田さん:いかがでしたか?

久保:涙は流さなかったです。でも感動はしました!

代田さん:ああ、そうですね~。

久保:やっぱり体育館でやるじゃないですか。入学式も体育館じゃないですか。
その、入学式を思い出すというか、その1年生のソワソワしとった時を思い出して。

代田さん:そうですよね~。

久保:それで、6年生、卒業するとき、なんか堂々と喋ってるんで、なんか大きくなったな~と。

代田さん:卒業生の言葉とか、お別れの言葉とか、ちょっとじんときますよね~。

久保:そうです、そうです。入学式って、終わってからクラスに入って、
席に座って、なんかいろいろと用意するじゃないですか、最初の日って。そういう時を思い出しました。

代田さん: なんか昨日のことのようですよね~。

久保:いや、あっという間ですよ!

代田さん:小学校1年生の、あの入学式なんていうのは。

久保:いや、ほんと、僕たちはどんどん退化していくのに、子どもたちはどんどん大きくなって。めちゃめちゃ…
この調子だと、中学校もめっちゃ早いんかな~って。周りから聞いても。

代田さん:まあそうですよね。改めて子どもの頃の成長の速さっていうのは、
目を見張るものがあるというところがありますし、

久保:いや、ほんと。なんか僕たち、1日1日があっと言う間ですけど。

代田さん:そうですね。もっと我々も成長していかなきゃいけないですね。

久保:いやいや、ほんとです。このラジオで喋ってるじゃないですか、なんか先週の回が昨日みたいですからね。
”あれ、昨日喋らんだ?”みたいな(笑)

代田さん:それはまさにそうですね、先週なんて、もう本当に、

久保:あっという間ですよね!3月入ったなぁと思ったらもう終盤じゃないですか。
もうあと、暑なって寒なったら、”おめでとう”じゃないですか。

代田さん:そうそう、6年間もあっという間でしたよね。

久保:いやいや、ほんと、毎日毎日丁寧に過ごさなあかんなと思います。

代田さん:はい。さあ、そんな中、今日はですね、「雨漏りを引き起こす住宅のサイン5選」ということで、
テーマをもらってまして。これについてもね、お話を伺っていこうかなと思うんですけれども、どうでしょうかね?

久保:雨漏りを引き起こすサインですか、えっと、ちょっと見てもよろしいですか?

代田さん:(笑)もちろんです。あ、ごめんなさい、今日はご用意出来てなかったですね、

久保:まずはですね、コーキングの割れです。
あのー、住宅の外壁があって、ゴムみたいな柔らかい部分があると思うんですけど、
ずっと聞いてる方はもうコーキングってわかるかなと思うんですけど、そのコーキングが割れていると、
中に防水シートが張ってあるんで、直接雨漏りが起きるというわけではないんですけど、
中の下地に木が張ってあるんですけど、外壁材を止める…その木が腐ってきちゃうという感じですね。
あとはもう、20年以上経ってると、その防水シート自体が寿命を迎えて破れてきちゃったりしてるんで、
そこから雨が入ったりもします。

代田さん:はい。ちょっとコーキングはね、要チェックですね。

久保:そうですね、あとはやっぱり2番目に、屋根塗装のやり方とか知識不足でも雨漏りします。

代田さん:うーん、それは業者さんによって、ちょっと違う塗料を塗っちゃったりとか、

久保:違う塗料、それももちろんあるんですけど、カラーベストって…カラーベスト、ご存知ですかね?
ペタペタと平べったいような、

代田さん:あの、結構、主流ですよね?

久保:そうです、そうです。住宅で大体、70%か60%がカラーベストじゃないかな~と思うんですけど、
あの屋根材の場合は、普通の工務店とかで建てた場合は、換気棟、換気の装置が付いてないときがあるんですよ。
結構あるんですけど…それで、普通に塗装しちゃって、隙間という隙間を全部埋めちゃうと、
結局、結露で雨漏りしちゃうことになります。

代田さん:ああ、そういうことですね。
それも、特性をちゃんと分かってないとできない塗装、ということになるわけですよね。

久保:そうですね。その換気棟っていうものを付けるだけで、8万円とか要るんですけど、
それを付けることで結露が起きにくくはなるんで。

代田さん:そうなんですね!それはちょっと知識として我々も知っておきたいですね。

久保:そうですね。あと3番目、外壁の”割れ”ですね。外壁のクラックとか…

代田さん:あ~、外壁、割れてたら、確かにもうやばいかなって思いますよね。

久保:そうですね。もうそういうのでまあ、中に入って、大体外壁が割れているともう築20年以上経ってるんで。
そうすると、中の防水シートも破れてたりして、雨漏りになりやすかったりします。

代田さん:結構、末期ですよね。外壁が割れちゃったら…

久保:そうですね。もうそこまで行くとちょっと、張り替えも検討せなあかんのかな~と思います。

代田さん:なるほど。もう塗装だけでは、なんともならない可能性もあるよ、というところですね。

久保:そうですね。
あとは、えっと、次に屋根材の問題で、中にはやっぱりその、歩いているだけで割れちゃう屋根材もあるんですよ。
アスベストがちょうど切り替わって、アスベストを使わなくなった時の、屋根材なんですけど、
どうしても歩いているだけで割れちゃったりして、僕ら職人は、歩きながら塗装するじゃないですか、
そのケツからどんどん割れてきて、補修しても補修してもキリがないような状態になるんですよ。
そういう屋根材の場合は、塗装しても雨漏りが起こる可能性がすごく高かったりとか…

代田さん:ああ、そうですか、そうですか。

久保:また、割れてこなくても、この屋根は塗装しても絶対漏れてくるなっていうパターンの屋根もあるんですよ。

代田さん:もうそれは、見てわかるんですか?

久保:わかりますね。「アーバニー」という、カラーベストによく似てるんですけど、
もうちょっとおしゃれな形をしてるんですけど…見た目はすごいおしゃれなんですけど、雨漏りがすごいしやすい。

代田さん:あ~、そうなんですか。
そういうお宅は、「カバー工法」とか、そういうのを検討した方がいいってことですか?

久保:一応それも提案するんですけど、やっぱり予算があるものなので。
一応どちらも提案して、「雨漏りに関しては保証が出来ないです」ってかたちになるんですけど、
屋根塗装を選ばれる方が6割ぐらい。

代田さん:あ、まあね、確かに、予算を考えるとっていうね…「ま、ひとまずやってみようか」っていう、

久保:そうなんですよ。

代田さん:なるほどね。

久保:ま、なかなか難しいところですね。

代田さん:うんうんうん。これでもう全部でしたっけ?

久保:そうですね。

代田さん:はい、わかりました。「5選」ということで、じゃあ、原稿返してもらっていいですか(笑)

久保:すみません(笑)

代田さん:はい、ありがとうございます!ということでね、
今日は「雨漏りを引き起こす住宅のサイン5選」ということで伺いましたけれども、来週はですね、
ま、ここのところ、この番組でもお伝えしますけれども、「悪徳業者の特徴5選」ということで、
伺う予定になっていますので、ぜひこちらも、

久保:全部、5選、喋りきれるかどうか、ちょっと難しいんですけど、

代田さん:うんうん、わかりました。

久保:そういうパターンをちょっと喋ろうかなと思います。

代田さん:承知しました。こちらもぜひチェックしてください!!
ということは…来週はもう”ゲツモク”終わっちゃってるんですよ。”つながる時間”という番組になるんですが、

久保:あ、そうですね。

代田さん:ということは、お付き合いいただけるということですね?このコーナーでもね、

久保:そうですね、もちろんでございます!

代田さん:ありがとうございます!
”匠radio”もね、来週以降もね、同じ時間で続いていきますので、是非よろしくお願い致します。
さあ、そして3月29日、土曜日ですね、亀山の関文化交流センターで、
こちら、外壁塗装の勉強会が開催されますね。

久保:はい。

代田さん:こちら、午前の部と午後の部があって、まだ行けそうですか?

久保:全然いけます!!よろしくお願いします!!

代田さん:本当ですか、じゃあ亀山のね、周辺の方…何も亀山にいらっしゃる方じゃなくても結構ですよね?

久保:鈴鹿の方とか、参加される方は結構います。

代田さん:はい、ちょうどこの日がね、行けるよ!という方は、
ぜひぜひ、亀山の方にお出かけいただければと思います。
あの、事前にね、リペイント匠のホームページからお申し込みいただけるとありがたいかなと思います!!
その後は、4月5日土曜日は伊勢、そして12日は鈴鹿で、ということで続いていきますので。
まだまだ5月まで続きますのでね、詳しくは、リペイント匠のホームページをご覧いただきたいと思います!!
さあ、皆さんからのメッセージも募集中です!!
番組一覧からですね、リペイント匠の”匠radio”専用フォームに進んでいただいて、
まぁ、どんなメッセージでも結構ですのでね、ぜひ応募してほしいなと思います!!
そして、リペイント匠、お問い合わせは、フリーダイヤル 0120-804-902番♪
リペイント匠のホームページや youtube チャンネルもぜひご覧ください!!

久保:はい、お願いします!!

代田さん:ということで、今日もリペイント匠の久保信也社長でした、どうもありがとうございました!!

久保:はい、ありがとうございました!!

毎週火曜日の午後18時12分からはゲツモクの中で「リペイント匠の匠Radio!」生放送中!

今日の放送内容や外壁塗装についてご相談したい方は、0120-804-902(8:00~20:00)まで『ホームページ見ました』とお気軽にご相談してください。聞いてくださった方で、分からない事や、もっと話を聞きたい、相談したいなどありましたら、ラインでお気軽にご相談してください。

またリペイント匠のYouTubeチャンネルでも外壁塗装や屋根塗装、屋根工事、防水工事に関して様々情報を出していますので、見てください。またチャンネル登録もよろしくお願いします。

外壁塗装 YouTube リペイント匠

後から聞きたい方は、携帯で「radiko」というアプリをダウンロードして頂いて、

FM三重

PoMieの毎週水曜日の朝8時25分からの「匠Radioモーニング」

ゲツモク!の毎週火曜日の午後18時12分からの「リペイント匠の匠Radio!」

をお聞きください。

iPhoneの方はコチラ ・radikoをダウンロード
androidの方はコチラ ・radikoをダウンロード
ラジオお問合せ

この記事を書いたのは

代表の久保です

株式会社リペイント匠 代表取締役 久保信也 1982年2月8日生まれ。【プロフィールはコチラ

◆2021年3月22日に、1冊目の書籍となる「家の寿命を20年延ばすはじめての外壁塗装」を幻冬舎から出版。Amazonやお近くの書店でも購入可能。

15歳からこの建築業に携わり、2012年に一般の消費者向けのリペイント匠を設立しました。施工したお客様に必ず喜んで頂けるように、社員教育を徹底し、一軒、一軒を自分の家を塗り替えするように丁寧に一つの作品のように仕上げています。三重県にお住まいで外壁塗装やその他リフォームでお悩みの方はお気軽にご相談してください。

三重県全域(津市・松阪市・伊勢市・志摩市・亀山市・鈴鹿市・四日市市・いなべ市・名張市・伊賀市)での住宅の外壁塗装,屋根塗装,は塗り替え職人直営の「リペイント匠」にお任せください。

TEL:0120-804-902

店:〒514-0061 三重県津市一身田上津部田1356-3
アクセスはコチラ

久居店:〒514-1118 三重県津市久居新町1088-4
アクセスはコチラ

亀山店:〒519-0103 三重県亀山市川合町1229-1
アクセスはコチラ

鈴鹿店:〒513-0823 三重県鈴鹿市道伯2丁目1-3
アクセスはコチラ

松阪店:〒515-0063 三重県松阪市大黒田町1754-2
アクセスはコチラ

伊勢店:〒516-0074 三重県伊勢市本町11-5
アクセスはコチラ

志摩店:〒517-0501 三重県志摩市阿児町鵜方字金谷3016-10
アクセスはコチラ

四日市店:〒510-0837 三重県四日市市西松本町4-18
アクセスはコチラ

いなべ店:〒511-0202 三重県いなべ市員弁町楚原803-3
アクセスはコチラ

伊賀・名張店:〒518-0625  三重県名張市桔梗が丘5番町2-1
アクセスはコチラ

 


【公式】YouTubeはコチラ

【公式】インスタグラムはコチラ

【公式】Facebookはコチラ