【松阪市】外壁塗装前・中・後に必須!失敗しないチェックポイント完全ガイド【解説動画あり】

【松阪市】外壁塗装前・中・後に必須!失敗しないチェックポイント完全ガイド【解説動画あり】

こんにちは、リペイント匠の久保です。
本日は「外壁塗装前、中、後の塗り替えチェックポイント」というテーマでお話しします。

外壁塗装前、中、後の塗り替えチェックポイント

この動画は、外壁塗装を検討している方や、これから工事を進める方に向けて、具体的なチェックポイントや注意すべきことをお伝えする内容となっています。塗装の準備から施工中、そして完了後にかけて役立つ情報を詳しく解説していきます。

 

外壁塗装は、住まいを美しく保ち、長持ちさせるための重要なメンテナンスです。しかし、適切な業者の選定や事前準備、そして工事の進行状況をしっかり確認することが、成功の鍵を握ります。この内容を参考に、安心して外壁塗装を進めていただければと思います。

 

 

色選び・塗料選びのポイント

色選び・塗料選びのポイント

外壁塗装の中でも、色選びは仕上がりの満足度を左右する非常に重要なポイントです。一見すると簡単そうに見える色の選定ですが、実際にはいくつかの注意点があります。色の見え方は、サンプルの大きさや環境によって異なるため、慎重に選ぶことが求められます。

 

ここでは、色選びを成功させるために知っておきたいポイントを詳しく解説します。

 

面積効果を理解する

色を選ぶ際には、「面積効果」を考慮する必要があります。たとえば、小さなサンプルでは色が濃く見える一方で、大きな面積に広げると明るく感じられることがあります。この現象を理解しておかないと、仕上がりがイメージと大きく異なってしまう可能性があります。

 

具体的には、カタログや手のひらサイズの小さな色見本だけで判断するのではなく、大きなサンプルや実際の壁に近いサイズの試し塗りを行うことがおすすめです。

 

照明条件の影響を考える

室内での照明条件は、色の見え方に大きく影響します。特に電球色や蛍光灯などの光の種類によって、同じ色でも異なる印象を受けることがあります。そのため、室内の照明だけで判断するのではなく、必ず自然光の下で色を確認することが重要です。

 

可能であれば、塗装する予定の壁にA4サイズ程度の塗装サンプルを貼り付けてみてください。この方法により、時間帯による光の変化や周囲の色の影響を考慮した判断ができます。また、試し塗りを依頼することも一つの手段です。試し塗りでは、実際の塗装箇所に近い状態で色を確認できるため、最終的な仕上がりのイメージをより具体的に掴むことができます。

 

塗料の臭いに注意

溶剤(油性)塗料を活用すると、どうしても臭いが発生してしまうことになります。そのため、臭いに敏感な方がおられる場合においては、塗料選びにおいて水性塗料を選んでおくことをおすすめします。

 

 

支払い方法と注意点

支払い方法と注意点

外壁塗装を依頼する際、支払い方法は重要なチェックポイントの一つです。支払い条件やタイミングは業者によって異なり、それがトラブル防止につながる場合もあれば、逆にリスクを高める場合もあります。

 

ここでは、一般的な支払い形態と注意点について詳しく解説します。

 

一般的な支払い形態

多くの外壁塗装業者では、工事完了後に全額お支払いいただく方法を採用しています。この方法は、工事が実際に完了し、お客様が仕上がりを確認した上で支払いを行うため、トラブルのリスクを減らすことができます。一方で、着工前に一部を支払い、完了後に残額を支払うという方法も広く行われています。この形式では、工事の進捗状況を確認しながら段階的に支払うことができるため、安心感があります。

 

支払いのタイミングについては、業者によって異なる場合があります。たとえば、「着工前に50%、工事完了後に残りの50%」という条件が一般的な例として挙げられます。ただし、全額支払いのタイミングや進捗確認の仕組みを明確にしないまま契約を進めるのは避けた方が良いでしょう。

 

前払いにおけるリスク

外壁塗装工事で一番避けるべき支払い方法は、着工前に全額を支払うことです。この方法は、悪質な業者による代金回収後の「未施工」や「不完全施工」といったトラブルにつながるリスクがあります。たとえば、工事が始まる前に全額を支払ってしまうと、業者がその後連絡を断つ可能性もゼロではありません。

 

前払いを求められた場合は、その理由を必ず確認してください。もし合理的な説明がない場合や、契約内容が曖昧な場合は、契約を進めるのを一旦保留にすることをおすすめします。また、契約書に支払いのタイミングや条件を明確に記載しておくことがトラブル防止の鍵です。

 

 

塗装中の注意点

塗装中の注意点

外壁塗装工事中には、工事がスムーズに進むようにいくつかの注意点があります。この段階で発生しやすい騒音や養生作業の影響、近隣住民との関係など、事前に把握しておくことで、トラブルを防ぎ、安心して工事を進めることができます。

 

ここでは、塗装中の代表的な注意点について詳しく解説します。

 

騒音の発生源

塗装中には基本的に大きな音が発生する工程は少ないですが、一部の作業では多少の騒音が避けられません。特に足場の組み立てや解体作業では、金属部材がぶつかり合う音が発生します。この音は周囲に響きやすいため、近隣住民の方々に迷惑がかからないよう事前の配慮が必要です。

 

また、水洗いの工程でも高圧洗浄機を使用するため、エンジン音が発生します。特に近隣の住宅が密集している地域では、音が反響しやすいため、作業前に近隣の方へ作業内容や時間帯を伝えておくことが重要です。

 

窓は開けられるのでしょうか?

養生作業では、窓をすべてビニールで覆うことが一般的です。一般的には、窓やドアなどの塗装しない部分をビニールシートで覆い、塗料が付着しないように保護します。この作業により、家の内部や家具などを汚れから守ることができます。

 

ただし、養生中は窓がすべてビニールで覆われるため、換気ができなくなるというデメリットがあります。特に、夏場や湿気の多い時期には、室内の温度や空気の循環に影響が出ることがあるため、必要に応じて業者に相談し、一部の窓を開閉可能な状態にするなどの工夫を依頼すると良いでしょう。

 

玄関などの出入り口の使用について

塗装作業においては、玄関周りなどで作業することもありますので、出入りされる場合にはゆっくりと扉を開閉した方が良いかと思います。基本的には、玄関など出入り口周りの作業前にはお声がけしておくことが一般的です。

 

もし、御用で出かけるような場合には、作業員に一声かけていただければ、スムーズに出入りすることができます。

 

 

使用する水道と駐車場

使用する水道と駐車場

外壁塗装工事では、水道や駐車場の確保が非常に重要です。これらの準備がスムーズに行えることで、作業効率が上がり、近隣への配慮も万全となります。ここでは、水道の使用方法と駐車場確保に関する注意点を詳しく解説します。

 

水道の準備

高圧洗浄の際には大量の水を使用します。そのため、通常は、お客様宅の水道をお借りする形で進められます。この際、使用する水道の位置や水量の確認を事前に行っておくことが大切です。特に、水道の蛇口が屋外に設置されている場合には、工事業者が直接アクセスできるよう準備しておくとスムーズです。

 

また、水道を長時間使用するため、水道料金への影響を気にされる方もいます。工事前に業者と相談し、具体的な水使用量についての説明を受けると安心です。必要に応じて、水道メーターを確認しておくと良いでしょう。

 

工事車両用の駐車スペース

工事には複数の車両が使用される場合があり、駐車スペースの確保が不可欠です。特に、近隣に駐車スペースが少ない場合や、道路幅が狭いエリアでは、近隣住民への配慮が必要です。

 

事前に自宅の駐車場を利用できるか、または近隣の月極駐車場や一時利用可能なスペースを確保することを検討してください。お客様自身の車を別の場所に移動させる必要がある場合もありますので、業者との話し合いを忘れずに行いましょう。

 

近隣住民とのトラブルを避けるためにも、駐車スペースに関する事前の挨拶や通知が重要です。業者によっては、駐車場の確保を代行するサービスを提供している場合もありますので、利用可能か確認しておくと良いでしょう。

 

 

近隣挨拶について

外壁塗装工事では、近隣住民への配慮が非常に重要です。工事中に発生する騒音や駐車場の利用、塗装の臭いなど、様々な要因が周囲に影響を与える可能性があります。これらのトラブルを未然に防ぐために、事前の挨拶や説明をしっかり行うことが求められます。

 

挨拶のタイミング

一般的には、着工の1週間前に近隣住民へ挨拶を行います。挨拶の際には、工事の期間や内容、発生する可能性のある騒音や車両の出入りについて具体的に説明することが重要です。

 

また、工事期間中にも進捗報告やトラブル対応として中間挨拶を行い、完了後には感謝の挨拶をするのが理想的です。これにより、近隣の方々との信頼関係を築くことができます。

 

トラブル防止のための挨拶

挨拶の際には、口頭だけでなく、簡単な書面を用意しておくと親切です。書面には、工事期間、工事内容、緊急連絡先などを記載しておくと、近隣の方々が安心できます。

 

事前の挨拶を行うことで、工事中に発生する可能性のあるトラブルを最小限に抑えることができます。特に、駐車場や騒音の問題が予想される場合には、しっかりと説明を行い、誤解や不満が生じないように努めましょう。

 

 

高圧洗浄時の注意点

高圧洗浄時の注意点

外壁塗装において、高圧洗浄は施工の下地処理として欠かせない工程です。この作業は、塗装面の汚れやカビ、コケなどを除去し、塗料の密着性を高める役割を果たします。しかし、高圧洗浄にはいくつかの注意点があり、これを事前に理解しておくことで、トラブルを未然に防ぐことができます。以下では、高圧洗浄時に注意すべきポイントについて詳しく解説します。

 

カビやコケの除去

高圧洗浄の主な目的の一つは、外壁に付着したカビやコケを取り除くことです。これらは湿気が多い環境で特に発生しやすく、塗料の密着を妨げる原因となります。高圧洗浄では、強力な水圧を利用してカビやコケを洗い流しますが、頑固な汚れや深く根を張ったカビは完全に取りきれない場合もあります。その場合、専門の洗浄剤を併用することで効果を高めることができます。

 

カビやコケが残っていると、せっかくの塗装が短期間で劣化してしまう恐れがあります。そのため、洗浄後にしっかりと仕上がりを確認し、必要に応じて追加の清掃作業を依頼することをおすすめします。また、洗浄後も再発を防ぐために、カビ防止の塗料を選ぶことも効果的です。

 

洗濯物の管理

高圧洗浄作業中は、飛び散る水や汚れに注意が必要です。特に、近くに干してある洗濯物が濡れたり汚れたりする可能性があるため、事前に屋内へ取り込んでおくことを強くおすすめします。

 

また、ベランダや庭にある布製品や家具も同様に保護する必要があります。洗濯物だけでなく、クッションやパラソルなど、飛び散る水や汚れが付着しやすいものは事前に片付けておくか、カバーをかけるなどの対応を行いましょう。

 

さらに、高圧洗浄の水が隣家の敷地に飛び散る可能性もあるため、業者と相談して周囲の家への影響が最小限になるよう配慮をお願いしてください。このような準備を行うことで、トラブルを未然に防ぐことができます。

 

 

コーキングの注意点

コーキングの注意点

コーキング作業は、外壁塗装の仕上がりを左右する重要な工程です。コーキングは、外壁の継ぎ目や隙間を埋めるためのシーリング材であり、建物の防水性を高める役割を果たします。ただし、この作業中にはいくつかの注意点があります。ここでは、コーキングに関する注意点について解説します。

 

コーキングとは

コーキング(またはシーリング)とは、建物の外壁や窓枠、ドアの周辺などにある隙間を埋めるために使用される充填材のことを指します。この作業は、建物の防水性を高め、雨水や湿気が建物内部に侵入するのを防ぐ重要な役割を果たします。

 

主に弾性のある材料が使用され、外壁塗装工事の工程にも含まれることが一般的です。ひび割れや隙間を埋めることで、塗装の仕上がりを良くするだけでなく、建物の耐久性を向上させる効果もあります。特に外壁の目地や窓枠などで用いられます。

 

コーキングに手を触れてしまった

コーキングは、専用のガンを使用して隙間や継ぎ目に注入されます。充填後、コーキング材は周囲の湿度や温度に応じて徐々に硬化し始めます。硬化プロセスは、コーキング材の種類により異なりますが、表面は数時間以内に乾き始め、完全に硬化するまで数日を要します。

 

その間に手に触れてしまうことで、手につくことや隙間が発生して防水性に影響を及ぼしてしまうことがあります。もし、うっかり触ってしまった場合には、作業員にお伝えいただければ、すぐに補修することができます。

 

 

塗装後の注意ポイント

外壁塗装が完了した後には、仕上がりの確認が欠かせません。塗装後の確認は、外観だけでなく、細部に至るまで丁寧に行うことが重要です。ここでは、特に注意すべきポイントについて解説します。

 

塗装後の掃除や飛び散りの確認

塗装後に最初に確認すべきポイントは、養生の残りカスや塗料の飛び散りなどがないかです。特に、細かい部分は、作業中に見落とされやすいため注意が必要です。

 

飛び散りがあった場合は、すぐに業者に連絡し、適切に清掃してもらうよう依頼しましょう。特に、塗装が隣接する建物や車、庭木などに付着している場合には迅速な対応が求められます。

 

コーキングのひび割れ

コーキングは、時間が経つにつれて劣化しやすい部分です。施工後にひび割れが発生しているのを見つけた場合、すぐに業者に相談してください。放置してしまうと、隙間から水が入り込み、内部の腐食やカビの発生など、建物の構造に大きな影響を及ぼす可能性があります。

 

劣化への対応を怠らず、早期発見と適切な補修を行うことが、建物の美観と防水性を長期間保つための秘訣です。

 

 

まとめ~松阪市の屋根メンテナンスのことなら

本記事では、外壁塗装における色選びのポイントや支払い方法、塗装中の注意点、高圧洗浄時の対策、コーキング作業の重要性、そして塗装後の注意点について詳しくお伝えしました。

 

外壁塗装は、住まいを守り、美観を保つための大切な作業です。この記事で紹介したポイントを参考に、施工の準備や業者とのコミュニケーションをしっかり行い、安心して工事を進めてください。

 

もし疑問点や不安があれば、早めに業者へ相談することが成功の鍵です。また、適切なメンテナンスを続けることで、住まいの価値を長く保つことができます。ぜひ、この記事の内容を活用し、満足のいく外壁塗装を実現してください。

 

リペイント匠では、丁寧な対応と確実な施工でお客様の満足を目指しています。何か不明点があれば、いつでもお気軽にお問い合わせください。

 

三重県松阪市をはじめ、鈴鹿市、津市、志摩市、亀山市、伊勢市、四日市市、伊賀市、いなべ市、名張市を中心に三重県全域が施工範囲です。

 

詳しくは、松阪市のショールームの情報をご覧ください。

https://www.mietosou.com/matsusaka-city/

お問い合わせ

この記事を書いたのは

代表の久保です

株式会社リペイント匠 代表取締役 久保信也 1982年2月8日生まれ。【プロフィールはコチラ

◆2021年3月18日に、1冊目の書籍となる「家の寿命を20年延ばすはじめての外壁塗装」を幻冬舎から出版。Amazonやお近くの書店でも購入可能。

15歳からこの建築業に携わり、2012年に一般の消費者向けのリペイント匠を設立しました。施工したお客様に必ず喜んで頂けるように、社員教育を徹底し、一軒、一軒を自分の家を塗り替えするように丁寧に一つの作品のように仕上げています。三重県にお住まいで外壁塗装やその他リフォームでお悩みの方はお気軽にご相談してください。

三重県全域(津市・松阪市・伊勢市・志摩市・亀山市・鈴鹿市・四日市市・いなべ市・名張市・伊賀市)での住宅の外壁塗装,屋根塗装,は塗り替え職人直営の「リペイント匠」にお任せください。

TEL:0120-804-902

店:〒514-0061 三重県津市一身田上津部田1356-3
アクセスはコチラ

久居店:〒514-1118 三重県津市久居新町1088-4
アクセスはコチラ

亀山店:〒519-0103 三重県亀山市川合町1229-1
アクセスはコチラ

鈴鹿店:〒513-0823 三重県鈴鹿市道伯2丁目1-3
アクセスはコチラ

松阪店:〒515-0063 三重県松阪市大黒田町1754-2
アクセスはコチラ

伊勢店:〒516-0074 三重県伊勢市本町11-5
アクセスはコチラ

志摩店:〒517-0501 三重県志摩市阿児町鵜方字金谷3016-10
アクセスはコチラ

四日市店:〒510-0837 三重県四日市市西松本町4-18
アクセスはコチラ

いなべ店:〒511-0202 三重県いなべ市員弁町楚原803-3
アクセスはコチラ

伊賀・名張店:〒518-0625  三重県名張市桔梗が丘5番町2-1
アクセスはコチラ


【公式】YouTubeはコチラ

【公式】インスタグラムはコチラ

【公式】Facebookはコチラ