汚れにくい外壁にしたい!松阪市の塗装のプロが徹底解説!
「汚れにくい外壁にしたい!」
これから新築で住宅を建設するという方でしたら、いつまでも綺麗で保っておきたいと考えるのは当然のことです。
また、外壁塗装など修繕を検討している方においても、汚れにくい塗膜、いつまでも美観を損なわないように仕上げてもらいたいものでしょう。
ただ外壁は、紫外線や風雨など自然による影響を受けやすい箇所ですので、どうしても経年によって劣化し、汚れが目立つようになってきます。
しかし、外壁材や塗料の色、塗料の種類などをうまく選べば、汚れを付きにくくすることや、汚れを目立ちにくくすることは可能です。
そこでここでは、外壁の汚れに着目して、汚れる原因や汚れにくくするポイント、汚れが目立ちにくい色などについて、三重県津市、鈴鹿市、松阪市、亀山市、名張市、伊賀市の外壁塗装の職人直営店が詳しくお伝えしていきましょう。
目次
汚れにくい外壁にしたい!
汚れにくい外壁にしたい、汚れが目立たない外壁にしたいという悩みを持つ方は、とても多くいらっしゃいます。
特に、外壁の修繕や外壁塗装などに取り組む際に、「できる限り汚れにくい外壁に」「汚れの目立たない色に」と相談されるケースが少なくありません。
冒頭でもお伝えしている通り、外壁は自然の影響を受けやすい箇所ですから、どうしても経年によって劣化し、汚れが目立つようになってきます。
ただ、汚れにくい、汚れが付きにくい、汚れが目立たないといった外壁にすることは可能です。
まずはその概要についてご紹介していきましょう。
汚れにくい外壁にできる?
- 汚れにくい『外壁材』
- 汚れが付きにくい『塗料』
- 汚れが目立たない『色』
詳しくは後述いたしますが、汚れにくい外壁にしたい場合には、上記のように『外壁材』『塗料』『色』をうまく活用することをおすすめします。
外壁材にはさまざまなものがあり、近年でよく活用されているものにサイディング外壁や外壁タイルがありますが、これらは汚れにくいと言われています。
また、塗料においてもさまざまな種類がありますが、汚れが付きにくい、あるいは汚れを雨で流してくれるという、防汚性・親水性に優れているものがあります。
さらに、色で言えば、汚れの目立ちにくい色を採用にすることがおすすめで、色の中でもグレーがもっとも汚れが目立ちにくいと言われています。
外壁の汚れとはなに?
- 雨だれ
- ホコリ・排気ガス
- 苔・藻・カビ
- 油汚れ
外壁の汚れとは、そもそもどのようなものなのでしょうか。
一般的な外壁の汚れは『都市型』と呼ばれ、その原因として上記の通りにまとめることができます。
『雨だれ』とは、雨水が外壁に流れることによって、その汚れが付着していることを指しています。
上から下に向かって、汚れが流れている様子が黒く残っているものは雨だれで、そのまま放置しているとどんどん汚れが濃くなってしまいます。
すると、水洗いだけでは落ちなくなってしまい、だからと言ってデッキブラシで強く擦ってしまうと、外壁自体を損傷させてしまう可能性があるため注意が必要です。
特に、窓やサッシなどの下には雨だれが発生しやすい箇所であるため水切りを設置しておくようにし、雨だれが発生した際には食器洗剤などで洗い流すといいでしょう。
交通量が多い地域であれば、砂埃が立ち、外壁に『ホコリ』や『排気ガス』が付着してしまうことがあります。
ホコリや排気ガスが付着したら、建物全体が薄汚れて、くすんだように見えてしまいます。
また、『苔や藻、カビ』が発生することもあります。
特に日当たりの良くない、湿気の多い箇所に発生しやすく、川や池など水気の多い地域においても生じやすいと言われます。
苔や藻は緑色状の汚れとなって付着しており、カビの場合には黒ずんでいます。
カビよりも苔や藻が発生するケースが多いと言われていますが、いずれにおいても放置することによってどんどん広がってしまい、建物に対する影響だけではなく、健康にも影響を与えてしまうため注意が必要です。
『油汚れ』は、換気扇などから出た油が付着する場合や、窓枠などに使用されているシーリング材から溶けだした油が雨水で流れて付着している場合もあります。
油汚れは油性の汚れになるために、雨水では流れにくく、また付着してしまうと落としにくいといわれます。
なぜ外壁に汚れが付着するのか
上記の通り、汚れにはさまざまな種類がありますが、その原因として挙げられるものが『塗膜の劣化』です。
塗膜の劣化とは、外壁に塗装されている塗料が経年によって劣化して、塗料の持っている機能が衰えている状態にあるのです。
外壁の塗料は単に色を付着させているだけではなく、汚れが付きにくい、汚れを雨で流してしまう、雨水を弾いてしまう、などといった機能を持っているものがあります。
塗膜表面の密度が高い塗膜の場合、外壁にホコリや排気ガスなどの汚れが付着したとしても、定着しにくい性質を持っています。
また、親水性の高い塗料を活用していれば、塗膜に雨水が馴染んで、雨水と一緒に汚れを洗い流してくれるのです。
さらに、疎水性の持った塗膜であれば、そもそも雨水を弾いてしまいますので、雨だれが生じにくくなります。
このように優れた機能を持っている塗料であるとしても、紫外線などの影響によって経年によって少しずつ劣化しますので、汚れが付着しやすくなってしまうのです。
汚れにくい『外壁材』とは
一般的な住宅の場合、主にモルタルやサイディングボード、外壁タイルなどが活用されています。
その中でも汚れにくい外壁材と言われているものが、
- 窯業系サイディング
- 外壁タイル
- ガルバリウム鋼板
であると言われています。
表面がつるつるしているために汚れが付着しにくく、苔や藻、カビが発生しにくいことでも知られています。
外壁に汚れが付きにくい『塗料』とは
塗料にはさまざまな種類がありますが、その中で注目されているのが『機能性塗料』と呼ばれるものです。
いくつかの機能がありますのでご紹介していきましょう。
低汚染性や親水性を有する塗料
機能性塗料とは、さまざまな機能を有する塗料のことで、汚れの付きにくい塗料としてはセルフクリーニング機能が注目されています。
セルフクリーニング機能は、低汚染性や親水性と言った機能のことを指しており、塗膜に汚れが付きにくい、あるいは汚れを雨水で洗い流してしまう作用があります。
低汚染性や親水性を有する塗料においては、形成された塗膜に汚れとの空間をつくり出すことができ、雨が降るとその空間に雨水が流れ込み、汚れを洗い流してくれます。
そのため、塗料に機能が生じている期間には、雨が降るたびに外壁の汚れを落としてくれますので、いつまでも外壁を綺麗に保ち続けることができるのです。
防藻性や防カビ性を有する塗料
防藻性や防カビ性を持っている塗料も存在します。
防藻性や防カビ性とは、外壁に発生しやすい藻や苔、カビなどを防ぐ機能で、汚れを防ぐだけではなく、清潔を保ち、居住する方々の健康を守ることもできます。
そのため、アレルギー疾患に悩まされているようなご家庭に採用されるケースも増えています。
特に、日当たりの悪い北側や、湿気の多い外壁にはとても有効で、藻や苔などが発生しやすい箇所に塗布し、日当たりの良い箇所には低汚染性塗料が活用されるようなこともあります。
汚れを寄せ付けない『ナノテク塗料』
『ナノテク塗料』とは、ナノテクノロジーを活用した塗料のことで、樹脂をナノレベルにまで小さくしたものを指しています。
ナノレベルとは10億分の1を意味しており、塗膜をつくり出す樹脂をナノレベルまで小さくしているために、汚れにくいと言われています。
ほかの塗料は、汚れが塗膜に付着すると、そのまま中まで侵入するために、どんどん蓄積して黒ずみなどの原因になってしまいます。
しかし、ナノテク塗料の場合には、塗膜が石やガラスのような無機質的な性質を持っているために、塗膜内に汚れが侵入することを防いでしまうのです。
親水性も高いために、汚れが付着しても雨水で洗い流してしまうのもナノテク塗料の特徴です。
太陽光で汚れを分解してしまう『光触媒塗料』
『光触媒塗料』とは、太陽光を利用して化学反応を促進し、外壁に付着した汚れを分解してしまうといった塗料のことを指しています。
分解した汚れは、雨水によって洗い流してしまう親水性によって、いつまでも外壁を綺麗に保つことができるのです。
光触媒には酸化チタンが含まれており、この酸化チタンに紫外線が当たることによって化学反応を起こすと言われています。
しかも、光触媒塗料は空気中の汚れまで除去する作用があります。
外壁の汚れが目立たない『色』とは
世の中の色の中には、汚れが目立つ色もあれば、汚れが目立たない色も存在します。
ただ、汚れが目立つ色だと分かっていても、使いたい場合もあるのではないでしょうか。
どのようにしていけばいいのか、ご紹介しましょう。
汚れが目立たない外壁色とは
外壁色の場合においては、
- グレー
- アイボリー
- クリーム
- ベージュ
- 薄いブラウン
などが汚れが目立ちにくいと言われています。
特に選ばれているのはグレーであり、周りの街並みなどをみていても、グレーが多いのは汚れ対策として採用されている意味合いもあります。
グレーが汚れの目立たない理由は、砂やホコリであれば黄土色や薄い茶色のように汚れの色が中間色であり、グレーならば付着しても悪目立ちするようなことがないからです。
グレーが好みではない場合には、アイボリーやクリーム、ベージュ、薄いブラウンが活用されるケースが多くみられます。
グレーと同様に汚れと同化してしまうためで、悪目立ちするようなことはありません。
外壁色としても多くみられる色で、周りの景観を考慮しても、雰囲気を壊してしまうようなことはないでしょう。
汚れが目立つ外壁色とは
では、汚れが目立つ色とは、どのようなものがあるのでしょう。
代表的なものと言えば、
- ホワイト
- ブラック
の2色が挙げられます。
外壁色として採用されるようになりましたが、汚れの目立つ色でもあります。
衣類などで経験がある方も多いと思いますが、白であれば何かが付着すればすぐに目立ちますし、黒であればホコリなどが少し付いても目立ちますよね。
ただ、近年では、上記でもご紹介した機能性塗料によって、汚れが付きにくいものが登場しましたので、採用されるケースも多くなっています。
そのため、汚れの目立つ色であるとしても、活用したい、汚れが付きにくい塗料を活用したいということであれば、塗装業者に相談してみるといいでしょう。
汚れにくい外壁のことは経験豊富な塗装業者に相談を
冒頭から、汚れにくい外壁についてお伝えしてきましたが、どのように取り組んでいけば良いのか分からないという方も多いのではないでしょうか。
外壁や塗料、色などでお悩みであれば、塗装業者に相談することをおすすめします。
汚れにくい外壁にするには、さまざまな方法がありますので、塗装のプロだからこそ知っている情報や技術があるのです。
地元に密着して営業活動している、経験豊富な塗装業者に相談してみましょう。
地域や環境にマッチしたアドバイスを提案してもらえるはずです。
まとめ~松阪市の外壁塗装なら
「汚れにくい外壁にしたい!」という方のために、外壁の汚れに着目して、汚れる原因や汚れにくくするポイント、汚れが目立ちにくい色などについて詳しくご紹介しました。
外壁は住宅の外側にあるもので、風雨などの影響を受けるために、ホコリや雨だれ、苔、藻などによって汚れが目立ってしまうことがあります。
しかし、そのような汚れが目立ってしまうのは、塗膜の劣化によるものが多く、外壁塗装のタイミングと捉えることもできます。
どれだけ優れた外壁材や塗料であるとしても、紫外線や風雨などの影響によって少しずつ劣化し、汚れが付きにくくなってしまうのです。
そのため、汚れが目立ってきたと感じたのであれば、経験豊富な塗装業者に相談し、どのように対処すれば良いのかアドバイスを受けるといいでしょう。
疑問や質問などございましたら、お気軽に、0120-804-902(8:00~20:00)まで「ホームページ見ました」とお問合せしてください。
津市・松阪市・鈴鹿市・亀山市・名張市・いなべ市を中心に三重県全域が施工範囲です。
外壁塗装や屋根塗装、防水工事でお悩みの方はお気軽にお問合せしてください。
関連動画
関連記事