津市、フッ素、外壁塗装、リペイント匠

外壁塗装で知っておきたいコーキング!亀山市のプロが徹底解説

外壁塗装、時期、リペイント匠

「コーキング(シーリング)の補修ってなに?必要なの?」

 

外壁塗装を検討していると、塗装業者から「コーキング補修しておきましょう!」と提案されることが多くあります。

 

コーキングは、外壁材の目地を埋めるために活用されており、雨が降っても住宅内に水が浸水してこないように施されているものです。

 

コーキングは10年程度で劣化が生じることから、そのまま放置していると住宅そのものを損傷させることにも繋がり、気づいたときには大がかりな補修工事が必要になることも珍しくないのです。

 

そのため、コーキングとはどのようなものなのか、どのように補修するのか、費用相場はどれくらいなのかなど、コーキングについて把握しておくことが大切です。

 

そこでこの記事では、外壁塗装の際に重要なコーキング補修について、三重県津市、鈴鹿市、松阪市、亀山市、名張市、伊賀市の外壁塗装の職人直営店が詳しくお伝えしていきましょう。

 

 

コーキングとは

エアコン買い替え、外壁塗装、リペイント匠

コーキングとは「シーリング」とも呼ばれるもので、シリコンやポリウレタンなどでつくられた樹脂製品のことを指しています。

 

分かりやすいもので言えば、お風呂場の浴槽と壁の境目に、ゴムのような柔らかく埋まっているものがコーキングです。

 

水や空気を通さない性質があるために、サイディングやALCパネルなどといった外壁材を繋ぐための目地や窓枠の縁などに充填されています。

 

住宅の外壁で多く採用されているサイディングなどは硬いパネル状になっており、それを壁面に貼り付けていくと、サイディングとサイディングに隙間が生じます。

 

その隙間を埋めて、雨水が浸水してこないようにするためのものがコーキングなのです。

 

また、セメントや石灰と水を混ぜ合わせたモルタルや漆喰などの外壁では、劣化によるひび割れが生じることがありますが、その補修でもコーキングが適しているのです。

 

そのようなことから、コーキングは外壁材の隙間を埋め、ひび割れを補修することによって外壁そのものや住宅を守り、住宅の寿命を延ばす重要な役割を持っていると言えるのです。

 

ただコーキング材は経年によって劣化し、ひびが入ったり、剥がれたりします。

 

そのため、外壁塗装の際には同時にコーキングも補修されることが多いのです。

 

 

コーキング補修が必要な劣化症状・寿命

上記でお伝えした通り、コーキングは少しずつ劣化するもので、劣化しているのにそのままの状態に放置していると、外壁や住宅そのものにまで悪影響を及ぼします。

 

コーキングの寿命はおおむね『5年~10年程度』と言われています。

 

近年では品質が改良されてきたこともあり、簡単に損傷するようなことはなくなりましたが、外壁塗装のタイミングで補修されることが多くみられます。

 

ただ、コーキングにどのような劣化症状が起こるのか把握しておき、外壁のコーキングがどのような状態なのかチェックしておくことが必要です。

 

特に、悪徳業者によって手抜き工事をされた場合には、本来の機能を発揮せず、すぐに補修が必要となる場合があります。

 

そのため、塗装業者選びはとても重要であると考えておきましょう。

 

ひび割れ

外壁のコーキングは、雨や紫外線など自然環境の影響を受けることによって、少しずつ劣化症状を伴います。

 

特にコーキングに含まれている可塑剤と呼ばれている成分は、紫外線によって劣化するとひび割れしやすい性質を持っているのです。

 

コーキングは充填後にはゴムのように柔軟性を持っているものですが、ひび割れするような状態では劣化によって柔軟性が失われて硬くなっているのです。

 

ひび割れから雨水が浸水してしまうようなこともありますので、補修する時期であると捉えることが重要です。

 

肉やせ

コーキングが劣化してくると柔軟性が失われ、ひび割れが生じるようになり、少しずつやせ細っていく「肉やせ」と呼ばれる現象が現れるようになります。

 

コーキングはサイディング外壁の隙間を埋めるために活用されているものですが、肉やせが生じると、隙間を埋めることができなくなってしまいます。

 

そのまま放置していると雨水が浸水し、外壁だけではなく住宅そのものを腐食させてしまうリスクが高まります。

 

そのため、肉やせを発見したのであれば、速やかに補修が必要な状態であると理解しておくことが大切です。

 

剥離

コーキングにひび割れや肉やせが生じると、さらに劣化が進み外壁から剥がれやすくなります。

 

コーキングが剥がれてしまうと、外壁に隙間が生じている状態になるため、雨が降るとどんどん住宅内に浸水してきます。

 

住宅を腐食させると同時に、シロアリを発生させる要因にもなるために、気づいた時にはすでに大きなトラブルが生じていることも珍しくありません。

 

そのようなことから、「ひび割れ」「肉やせ」「剥離」には常に目を光らせ、住宅を守らねばならないのです。

 

 

コーキング補修の方法「打ち替え」「増し打ち」

コーキング補修の方法には「打ち替え」「増し打ち」の2種類があります。

 

その特徴やメリット・デメリットについてご紹介しましょう。

 

打ち替え・増し打ちの違い

『打ち替え』とは、外壁にすでに施されているコーキング材を剥がし、新しいコーキング材を充填していく方法を指しています。

 

『増し打ち』とは、外壁にすでに施されているコーキング材の上に、新しいコーキング材を重ねて充填していく方法を指しています。

 

つまりこの2種類の方法には、すでに施されているコーキング材を除去するか、しないかといった違いが存在します。

 

打ち替え・増し打ちのメリット・デメリット

『打ち替え』は、すでに施されているコーキング材を除去して新しいものを充填することから、次回以降の補修頻度が少なくて済みます。

 

ただし、古いコーキング材を除去することになるために、増し打ちよりも費用が高くなる傾向があります。

 

『増し打ち』は、すでに施されているコーキング材に重ねて充填するために、除去費用が必要にならず、打ち替えよりも費用を抑えることができます。

 

ただ、古いコーキング材が残っていることから劣化が早くなり、場合によってはすぐに剥がれてしまうようなケースも見られます。

 

外壁塗装の塗り替え時期とズレてしまう可能性もあることから、どちらの方法を選ぶかについては、塗装業者とよく相談したうえで決定するようにしましょう。

 

 

コーキング補修に必要な価格・費用相場

コーキング材の打ち替え 700円~1,300円/m
コーキング材の増し打ち 500円~1,000円/m

 

上記でもお伝えした通り、コーキング補修工事には2種類あり、それぞれによって費用相場も異なります。

 

コーキング材の増し打ちは、古いコーキング材の除去が必要とならないために、打ち替え工事よりも安く抑えることができます。

 

ただ、サイディング外壁やALCパネルの場合には、外壁材を埋めるという重要な役割があるために、費用面だけで増し打ちを選ぶのは避けるようにしましょう。

 

劣化を早めてしまうことになり、結果的に費用負担が高まってしまうことになる可能性があるからです。

 

コーキング材の開発も進んでおり、外壁の塗料も劣化が生じにくいものもありますので、品質の良いコーキング材を打ち替えする方が安くなることも多いのです。

 

費用負担と共に塗り替えの手間なども踏まえて検討するといいでしょう。

 

 

コーキング補修のDIYは可能?

コーキング

ホームセンターに行くと、安価な価格でコーキング材が販売されています。

 

劣化が生じている部分に対して、ご自身でコーキング補修すればいいとお考えの方も多いのではないでしょうか。

 

ただ、DIYでコーキング補修するのはおすすめできません。

 

コーキング材には充填して乾燥させればいいものと、凝固剤を混ぜ合わせて充填するタイプがあり、外壁の補修には凝固剤を混ぜ合わせるタイプが活用されます。

 

充填して乾燥させるだけのコーキング材は、耐用年数が短く、すぐに劣化してしまうからです。

 

凝固剤を混ぜ合わせる「撹拌」と呼ばれる作業は、職人による高度なスキルが必要であり、一般の方ができるようなものではありません。

 

しかも、外壁材の目地すべてに充填するなら、充填する長さが100mを超えるような作業も珍しいことではないのです。

 

さらに、高所の作業も必要になることから、転落など事故のリスクも考えられます。

 

少しでも不備があると、そこから雨漏りなどのトラブルが生じる可能性があることから、失敗は許されない作業なのです。

 

そのような理由からしても、コーキング補修はDIYで行うのではなく、プロの塗装業者にお任せするようにしましょう。

 

 

コーキング材の種類

1液型

(1成分型)

そのまま(1液のみ)使えるコーキング材で、ホームセンターなどで購入できる一般の方でもか使いやすいタイプ。カートリッジタイプが多くので簡易で扱いやすいが寿命が短い。
2液型

(2成分型)

コーキング材に「硬化剤」の2液を混ぜ合わせて使用するコーキング材で、施工・管理が難しいために経験豊富な業者が活用しているタイプ。コーキングがしっかりと固まるために耐久性が高く寿命が長い。

 

コーキング材には種類があり、大きく「1液型」「2液型」に分けることができます。

 

種類の違いによってコーキングの耐用年数も異なります。

 

外壁で扱うのは2液型コーキング材で、コーキングの専門業者や経験豊富な塗装業者が扱っています。

 

また、コーキング材には、成分の違いもあります。

 

水性アクリル ALCパネルを活用している新築住宅に用いられるケースが多い、1液型のコーキング材です。上から塗装できるメリットがありますが、しっかりと乾燥させて使用しないと雨水に流れてしまいます。また耐久性能はほかのコーキング材よりも劣っていると言われています。
ウレタン系 サイディング外壁やALCパネルだけではなく、ひび割れ補修などでも採用されているコーキング材です。1液型、2液型共に用意されています。上から塗装することができ、耐久性や弾力性にも優れていますが、紫外線に弱い性質があります。そのため上から塗装する際に用いられることが多くなっています。
変性シリコン サイディング外壁やALCパネルの外壁に多く採用されているコーキング材。シリコンは上から塗装することができませんが、変性シリコンは塗装可能となっています。新築時の外壁に活用されることや、モルタルのひび割れ補修などでも使われています。2液型だけではなく1液型も存在します。
シリコン ホームセンターで販売されているタイプ。耐熱性や耐水性に優れていますが上から塗装すると剥がれてしまう性質があります。

 

このようなことから、コーキング材の耐用年数は変性シリコンが最も長く、外壁にも適していると考えられています。

 

 

コーキング補修の注意点

  • 施工不良
  • タイミング

 

コーキング補修は上記でもお伝えした通り、経験豊富な業者によって正しく施工されている必要があります。

 

もし適切な施工方法でなければ、コーキング材の耐用年数を引き出すことができず、早期に剥がれたり劣化を生じさせたりすることになるのです。

 

例えば、コーキングの下地になるハットジョイナーと呼ばれる施工が不適切だったり、プライマーと呼ばれる下塗り材が不十分な状態だと、早い段階でコーキングが剥離を起こすことがあります。

 

塗装業者の中にも経験が浅い場合には、そのような施工不良の事例がありますので、業者選びには特に注意が必要です。

 

また、コーキング補修のタイミングには、外壁塗装にも同時に取り組みたいものです。

 

外壁の塗料もコーキング補修と同時期であり、10年程度になります。

 

外壁塗装もコーキング補修も足場を設置しなければならず、設置費用もかかることから、一度に施工する方が費用の節約にも繋がるのです。

 

 

コーキング補修を失敗しないポイント

コーキング補修を失敗してしまうと、

 

  • すぐにコーキングが剥がれてしまう
  • 外壁の塗膜よりも先にコーキングが劣化してしまう
  • 住宅を守ることができず損傷させてしまう

 

といった事態に陥ってしまいます。

 

このような状況を避けるためには、経験豊富な塗装業者に依頼することがもっとも重要です。

 

信頼できる塗装業者を選ぶために重要なポイントは以下の通りです。

 

  • 地域に根付いている
  • 経験や知識が豊富
  • 納得できる説明をしてくれる

 

地域密着型の塗装業者で、しかも経験が豊富ということであれば、その地域で長きにわたって営業を行っているということですから、信頼に値するのではないでしょうか。

 

地域の塗装業者は、口コミや紹介で依頼を請けることが多いので、かつて塗装されたご近所がおられるようであれば、聞いてみるのもいいかもしれません。

 

経験や知識の豊富な塗装業者であれば、品質をしっかりと引き出すことができ、しかも外壁にあったコーキングを提案してもらえます。

 

もちろん、外壁との相性、コーキング材の混ぜ方、適切な材料や道具など、十分な施工管理のもとで作業に当たることができるでしょう。

 

なにより、分かりやすく丁寧に説明してくれる塗装業者を選ぶことが大事で、納得したうえで依頼するようにしましょう。

 

 

まとめ

外壁塗装で必要なコーキング補修について詳しくお伝えしました。

 

コーキングは、外壁ではもちろんのこと、住宅そのものを守る役割があるため、ひび割れや剥離など劣化が生じているならば補修する必要があります。

 

ただ、DIYで補修するのは難しいため、経験豊富な塗装業者に依頼することが適切です。

 

外壁塗装を検討しているのであれば、同時期に劣化が生じるコーキングにも補修をおすすめします。

 

疑問や質問などございましたら、お気軽に、0120-804-902(8:00~20:00)まで「ホームページ見ました」とお問合せしてください。

 

津市・松阪市・鈴鹿市・亀山市・名張市・いなべ市を中心に三重県全域が施工範囲です。

 

外壁塗装や屋根塗装、防水工事でお悩みの方はお気軽にお問合せしてください。

 

関連動画

サッシ周りのコーキングのならし方・コツ#2

関連記事

外壁塗装のコーキング(シーリング)とは?外壁塗装のプロが解説

 

お問い合わせ

この記事を書いたのは

代表の久保です

株式会社リペイント匠 代表取締役 久保信也 1982年2月8日生まれ。【プロフィールはコチラ

◆2021年3月18日に、1冊目の書籍となる「家の寿命を20年延ばすはじめての外壁塗装」を幻冬舎から出版。Amazonやお近くの書店でも購入可能。

15歳からこの建築業に携わり、2012年に一般の消費者向けのリペイント匠を設立しました。施工したお客様に必ず喜んで頂けるように、社員教育を徹底し、一軒、一軒を自分の家を塗り替えするように丁寧に一つの作品のように仕上げています。三重県にお住まいで外壁塗装やその他リフォームでお悩みの方はお気軽にご相談してください。

三重県全域(津市・松阪市・伊勢市・志摩市・亀山市・鈴鹿市・四日市市・いなべ市・名張市・伊賀市)での住宅の外壁塗装,屋根塗装,は塗り替え職人直営の「リペイント匠」にお任せください。

TEL:0120-804-902

店:〒514-0061 三重県津市一身田上津部田1356-3
アクセスはコチラ

久居店:〒514-1118 三重県津市久居新町1088-4
アクセスはコチラ

亀山店:〒519-0103 三重県亀山市川合町1229-1
アクセスはコチラ

鈴鹿店:〒513-0823 三重県鈴鹿市道伯2丁目1-3
アクセスはコチラ

松阪店:〒515-0063 三重県松阪市大黒田町1754-2
アクセスはコチラ

伊勢店:〒516-0074 三重県伊勢市本町11-5
アクセスはコチラ

志摩店:〒517-0501 三重県志摩市阿児町鵜方字金谷3016-10
アクセスはコチラ

四日市店:〒510-0837 三重県四日市市西松本町4-18
アクセスはコチラ

いなべ店:〒511-0202 三重県いなべ市員弁町楚原803-3
アクセスはコチラ

伊賀・名張店:〒518-0625  三重県名張市桔梗が丘5番町2-1
アクセスはコチラ

 


【公式】YouTubeはコチラ

【公式】インスタグラムはコチラ

【公式】Facebookはコチラ