鈴鹿市 外壁塗装 リペイント匠

外壁塗装の人気色!グレーをおしゃれに仕上げる配色アイデア7選!奈良市の塗装業者が完全解説!

外壁塗装を考える際、色選びに悩む方は多いのではないでしょうか?なかでも「グレー」は、シンプルで洗練された印象を与える人気色です。しかし、「どんな配色にすればおしゃれに仕上がるのか分からない…」「無難になりすぎないか不安…」と感じる方も少なくありません。

実は、グレーの外壁は色の組み合わせ次第で印象が大きく変わるのが特徴です。上手に配色することで、シックで落ち着いた雰囲気にも、モダンで洗練された雰囲気にも仕上げることができます。

そこで本記事では、グレーの外壁をおしゃれに見せる配色アイデア7選 をご紹介します。お住まいの雰囲気に合ったカラーコーディネートを見つけ、理想の外観を実現しましょう!

 

※外壁塗装でおしゃれな家にする色選びについて詳しく知りたい方は『外壁塗装の色選び完全ガイド!おしゃれな家にするためのポイントとは?奈良市のプロが徹底解説』をご覧ください。

 

グレーの外壁が人気の理由とは?

グレーの外壁が人気の理由とは?

外壁塗装の色選びでは、「おしゃれなデザインにしたい」「長く飽きのこない色がいい」と考える方が多いでしょう。そんな中で、グレーの外壁は近年ますます人気が高まっています。その理由を詳しく見ていきましょう。

 

①落ち着いた雰囲気でどんな住宅にも合う

グレーは、派手すぎず落ち着いた印象を与える色です。明るめのグレーは柔らかく上品な雰囲気に、濃いグレーは重厚感がありモダンな印象を演出できます。さらに、洋風・和風どちらの住宅にもなじみやすく、建築スタイルを選ばず使える万能カラー です。

 

②シンプル&モダンな印象を与える

グレーは無機質でスタイリッシュな印象を持つため、都会的で洗練されたデザインに仕上げるのに適しています。特にブラックやホワイトと組み合わせると、シンプルでおしゃれな外観 になります。近年はミニマルデザインの住宅が増えており、グレーの外壁がトレンドになっている理由のひとつです。

 

③汚れが目立ちにくい(ただし明るいグレーは注意)

外壁塗装を選ぶ際に気になるのが「汚れやすさ」。グレーはホワイトよりも汚れが目立ちにくく、ブラックよりも埃や色あせが気になりにくい ため、バランスの取れた色といえます。特に、少し濃いめのグレーは雨だれやホコリの付着が目立ちにくく、メンテナンスの手間を軽減できます。

ただし、明るいグレーは汚れが目立ちやすい場合がある ため、汚れが付きにくい「低汚染塗料」などの塗料選びが重要です。

 

④他の色と組み合わせやすい

グレーは中立的な色 なので、さまざまなカラーと相性が良いのが特徴です。例えば、ホワイトと組み合わせると洗練された雰囲気に、ブラウンと合わせるとナチュラルな印象に なります。このように、色の組み合わせ次第で家の印象を自由に変えられるのも、グレーが人気の理由です。

 

外壁塗装でグレーをおしゃれに仕上げる配色アイデア7選

外壁塗装でグレーをおしゃれに仕上げる配色アイデア7選

グレーの外壁は単色でも十分おしゃれですが、他の色と組み合わせることで、さらに魅力的な外観に仕上げることができます。ここでは、グレーの外壁をよりおしゃれに見せるための配色アイデアを7つご紹介します。

 

① ホワイト×グレーで爽やかに

グレーとホワイトの組み合わせは、シンプルで清潔感のあるデザイン を演出できます。特に、明るめのグレーとホワイトを組み合わせると、柔らかく爽やかな雰囲気 になります。おすすめの取り入れ方は次の通りです。

  • 外壁をライトグレー、屋根やサッシをホワイトにする
  • 外壁全体をグレーにしつつ、一部をホワイトのアクセントにする

この配色は、シンプルで飽きがこないため、長く愛されるデザインになります。

 

② ブラック×グレーでモダンに

ブラックを加えることで、洗練された都会的な印象 を持たせることができます。特にダークグレー×ブラックの組み合わせ は、シックで高級感のある仕上がりになります。おすすめの取り入れ方は次の通りです。

  • 外壁をチャコールグレーにして、屋根や玄関ドアをブラックにする
  • サッシやフェンスをブラックにして、外観全体に統一感を出す

スタイリッシュなデザインが好みの方にぴったりの組み合わせです。

 

③ ブラウン×グレーでナチュラル感をプラス

無機質になりがちなグレーに、ブラウンを組み合わせることで、あたたかみのあるナチュラルな印象 に仕上げられます。おすすめの取り入れ方は次の通りです。

  • グレーの外壁に、木目調のドアやウッドフェンスを合わせる
  • ブラウン系の屋根とグレーの外壁を組み合わせる

この配色は、特にナチュラルモダンや北欧風のデザイン に向いています。

 

④ ネイビー×グレーで上品な印象に

ネイビーとグレーの組み合わせは、落ち着いた上品な雰囲気を演出 します。ネイビーをアクセントにすることで、外観全体が引き締まり、バランスの取れたデザインになります。おすすめの取り入れ方は次の通りです。

  • グレーの外壁にネイビーの玄関ドアやシャッターを合わせる
  • ネイビーの屋根とグレーの外壁を組み合わせる

この配色は、モダンなデザインだけでなく、和モダンな住宅にもよく合います。

 

⑤ ベージュ×グレーで柔らかく仕上げる

グレーとベージュの組み合わせは、やさしくナチュラルな印象 を与えます。周囲の景観ともなじみやすく、穏やかで落ち着いた雰囲気 を作り出します。おすすめの取り入れ方は次の通りです。

  • グレーの外壁に、ベージュのアクセントカラーを加える
  • ベージュ系の屋根や門柱とグレーの外壁を組み合わせる

特に、住宅街などで周囲との調和を重視したい方におすすめです。

 

⑥ グリーン×グレーで個性的な雰囲気を演出

グリーンを取り入れることで、ナチュラルで個性的な印象 を作ることができます。特にオリーブグリーンやモスグリーンなどの落ち着いた色合いは、グレーとの相性が抜群です。おすすめの取り入れ方は次の通りです。

  • グレーの外壁に、グリーンの屋根やドアを組み合わせる
  • 植栽やガーデニングと組み合わせて自然な雰囲気を演出

特に、自然を感じるデザインや和モダンの住宅に適した配色です。

 

⑦ アクセントカラーを加えて個性を出す

グレーはどんな色とも相性がよいため、アクセントカラーを加えることで個性的なデザイン に仕上げることができます。おすすめの取り入れ方は次の通りです。

  • 赤や黄色を玄関ドアやポストに取り入れて、遊び心を加える
  • 外壁の一部に異なる色を加えて、デザイン性を高める

アクセントカラーを活用することで、シンプルなグレーの外壁をワンランク上のおしゃれなデザイン にすることが可能です。

 

外壁塗装でおしゃれな仕上がりにするためのポイント

外壁塗装でおしゃれな仕上がりにするためのポイント

グレーの外壁をおしゃれに仕上げるには、色の組み合わせ だけでなく、素材や塗装の質感、周囲との調和 も重要です。ここでは、外壁塗装を成功させるための3つのポイントをご紹介します。

 

① 色の組み合わせだけでなく「質感」にもこだわる

外壁の印象は、色だけでなく質感(ツヤ感や素材感) でも大きく変わります。選ぶべき質感のポイントは次の通りです。

  • マット仕上げ(ツヤなし):落ち着いた上品な印象に仕上がる。モダンな住宅におすすめ。
  • 半ツヤ仕上げ:適度な光沢があり、洗練された雰囲気を演出。汚れがつきにくいメリットも。
  • ツヤあり仕上げ:光を反射し、高級感のある仕上がりに。雨や汚れに強いが、派手に見えることもある。

例えば、モダンなデザインを目指すなら「マット仕上げ」、高級感を出したいなら「ツヤあり」 など、目指すデザインに合わせて選ぶことが大切です。

 

② 周囲の家や街並みとの調和を意識する

外壁塗装は、家の印象を決める大切な要素ですが、周囲の住宅や景観とのバランス も考慮することが重要です。チェックすべきポイントは次の通りです。

  • 近隣の家の外壁色は何色が多いか?
  • 住宅街の雰囲気に合っているか?
  • 奇抜すぎる色で浮いてしまわないか?

特にグレーは、シックで落ち着いた色合いのため、住宅街になじみやすい のが特徴です。ただし、あまりに暗すぎるグレーを選ぶと、「重たい印象になりすぎる」「暗く見える」 ということもあるので、事前に色のシミュレーションを行うと安心です。

 

③ 汚れやすさを考慮して色を選ぶ

グレーの外壁は汚れが目立ちにくいと言われますが、選ぶ色のトーンによっては、汚れやすさが変わります。汚れが目立ちにくいグレーは次の通りです。

  • 薄めのグレー(ライトグレー) → 雨だれやコケの汚れが目立ちやすい
  • 中間的なグレー → 汚れが比較的目立ちにくく、バランスが良い
  • ダークグレー・チャコールグレー → 砂ぼこりは目立ちやすいが、雨だれ汚れは気になりにくい

また、外壁塗装には低汚染塗料やセルフクリーニング機能のある塗料 を選ぶことで、汚れを防ぐことができます。

 

まとめ~奈良市の外壁塗装・屋根塗装なら

奈良市の外壁塗装・屋根塗装ならリペイント匠

本記事では、グレーの外壁をおしゃれに仕上げるための配色アイデア をご紹介しました。

グレーの外壁は、シンプルで洗練された印象を与え、さまざまなデザインに馴染む万能カラー です。しかし、色の組み合わせや質感を工夫しないと、無難になりすぎたり、汚れが目立ったりすることもあります。

今回お伝えしたポイントを押さえれば、グレーの外壁塗装を後悔なく、おしゃれに仕上げることができます。ぜひ、本記事のアイデアを参考にして、理想の外観を実現してください!

外壁塗装や屋根塗装に関する疑問や質問などございましたら、お気軽に、0120-804-902(8:00〜20:00)まで「ホームページ見ました」とお問合せしてください。

奈良県奈良市を中心に、お客様に最適なアドバイスを提供いたします。

外壁塗装や屋根塗装、防水工事でお悩みの方はお気軽にお問合せしてください。
詳しくは、奈良市のショールームの情報をご覧ください。

お問い合わせ

この記事を書いたのは

代表の久保です

株式会社リペイント匠 代表取締役 久保信也 1982年2月8日生まれ。【プロフィールはコチラ

◆2021年3月18日に、1冊目の書籍となる「家の寿命を20年延ばすはじめての外壁塗装」を幻冬舎から出版。Amazonやお近くの書店でも購入可能。

15歳からこの建築業に携わり、2012年に一般の消費者向けのリペイント匠を設立しました。施工したお客様に必ず喜んで頂けるように、社員教育を徹底し、一軒、一軒を自分の家を塗り替えするように丁寧に一つの作品のように仕上げています。三重県にお住まいで外壁塗装やその他リフォームでお悩みの方はお気軽にご相談してください。

三重県全域(津市・松阪市・伊勢市・志摩市・亀山市・鈴鹿市・四日市市・いなべ市・名張市・伊賀市)での住宅の外壁塗装,屋根塗装,は塗り替え職人直営の「リペイント匠」にお任せください。

TEL:0120-804-902

店:〒514-0061 三重県津市一身田上津部田1356-3
アクセスはコチラ

久居店:〒514-1118 三重県津市久居新町1088-4
アクセスはコチラ

亀山店:〒519-0103 三重県亀山市川合町1229-1
アクセスはコチラ

鈴鹿店:〒513-0823 三重県鈴鹿市道伯2丁目1-3
アクセスはコチラ

松阪店:〒515-0063 三重県松阪市大黒田町1754-2
アクセスはコチラ

伊勢店:〒516-0074 三重県伊勢市本町11-5
アクセスはコチラ

志摩店:〒517-0501 三重県志摩市阿児町鵜方字金谷3016-10
アクセスはコチラ

四日市店:〒510-0837 三重県四日市市西松本町4-18
アクセスはコチラ

いなべ店:〒511-0202 三重県いなべ市員弁町楚原803-3
アクセスはコチラ

伊賀・名張店:〒518-0625  三重県名張市桔梗が丘5番町2-1
アクセスはコチラ

 


【公式】YouTubeはコチラ

【公式】インスタグラムはコチラ

【公式】Facebookはコチラ